GP神戸

2014年8月24日 MTG
GP神戸
GP神戸
行ってきました。今回は本戦のモダンに参加

デッキはキキジキ殻

1R、エンチャントレス ○-×-○

2R、BG ○-○

3R、魚 ×-×

4R、殻 ×-×

5R、BG ○-×-○

6R、BG ×-×

ここで目無しになりドロップ

あと色んな人に話したけど、4R終了の時点まで1枚たりとも殻を引いてなかった

殻とは何だったのか

その後モダンの8構いってようやくガンメタしてた親和踏んだのに1没

悲しくなったのでプレイするのはここまでにして買い物やガラガラへ

今回はレジェンドのニッチなカード売ってる店があったので非常にありがたかった

ガラガラはマット目当てで5回ほど回すも出ず。代わりにゼンディカーのパック貰って出たのは白黒フェッチ

ガラガラで初めて良い物引き当てました

同行者の104さん、あるひとさんも早々にドロップしてたのでワッポたんも交えて早めに飯を食うために離脱

2949さんが日記でお勧めしてた「焼肉飛苑」って店に行ってきました

肉めちゃくちゃ美味くてみんな結構食ったつもりだったけど一人4,000円しなかったから凄いいい店でした

あとは104さんに車で家まで送ってもらって土曜は終了

今日は朝起きたら8時過ぎな上に疲れが尋常じゃなかったので行かずに療養してました

今回もスタッフや参加者の方々、お疲れ様でした

GP静岡の日記

2013年12月23日 MTG
行ってきました、GP静岡。今回は初の三日フル参加

初日は昼過ぎに現地入りして適当に買い物や8講だけして終了

2日目は本戦行かずレガシーへ。デッキはこちら



4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《群れネズミ/Pack Rat》
3 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》

4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3 《Hymn to Tourach》
3 《罰する火/Punishing Fire》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《稲妻/Lightning Bolt》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
1 《毒の濁流/Toxic Deluge》

4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3 《不毛の大地/Wasteland》
3 《Bayou》
3 《Badlands》
1 《沼》
1 《森》


3 《赤霊破/Red Elemental Blast》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《Chains of Mephistopheles》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》



ジャンドに全力で群れネズミを投入してみた形

ジャンドの欠点としてRIPを置かれたら沈黙するカードが多くて最高クロックが血編みの3点というのが打点不足だと感じて採用

墓地には一切依存せずかつ打点・除去耐性共に高く、罰火やロームともシナジーがあって後半の要らないハンデスも弾に出来るので

このカードはジャンドにピッタリだと思いました

以下簡易レポ



1R、スリヴァー(鯖くん) 

1G・2G共に鯖くんが地主な引きだったおかげで勝ち



2R、カウンターバーン(ヘギーさん)

1G
土地が詰まってロームはあるものの3ターン連続弾かれてる間に削られて負け

2G
消耗戦の末パックラットがわらわら沸いて勝ち

3G
罰火エンジンのおかげで向こうの生物はほぼ完封出来てるのに何ターンたってもクロックを引かない
まごついてるウチに向こうが火力固め引きして負け



3R、ショーテル

1G
相手ワンマリからの1キルハンド

2G
ハンデスした上で2キル



4R、BUG

忘れた。とりあえず勝ち



5R、カルドーサレッド

1G
先手囲いでカルドーサの再誕抜いたら向こうが攻め手をしばらく引けなかったみたいでゆっくり攻めてもなんとかなった

2G
除去固め引いたおかげで勝ち



3-2でなんとか2日目進出


6R、ドレッジ

1G
茶番だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!

2G
サージカル、ボブ、土地5というハンドでキープするも何か色々かみ合わず負け

早くも目無しになったので勝ち越しを目指す



7R、4cネメシス

1G
ネメシス対パックラットのサシ?の勝負はパックラットの勝利でした

2G
相手ダブマリだったのでさすがに勝ち



8R、青白石鍛冶

1G
ヒムが尽くジェイス落としてくれたので相手にアド取らせず勝ち

2G
不毛+前方確認からの針指定フェッチで事故らせてからのリリアナ・メフィストで完全に固めて勝ち



9R、デッドガイ

忘れた。とりあえず負け



10R、相手来ず

この時点で数字上は勝ち越しをしてるものの、こんな意味の無い不戦勝は負けと同義と考えてるのである意味次のラウンドは勝ち越しを賭けたバブルマッチ



11R、デッドガイ

1G
頭回って無さ過ぎで意味不明なプレミが響いて負け

2G
血編みの続唱が尽く強くて勝ち

3G
消耗の末の捲くり合いは向こうの方が上手でした



という感じで個人的感覚の結果は5-6で負け越しでした

悔しさが抑え切れなくて気分転換も兼ねて最後にレガシーの8講に参加

1R、パトリオット ×―○―○

2R、エルフ ○―×―○

3R、ゴブリン ○―○

と何か全勝してマットゲット。朝物販でも買ったので2枚になりました

さて感想ですがパックラットはっきり言って強かったです

勝ったラウンドは結構こいつのおかげで勝てて、相手も最初は反応薄いんですが負けた後大体「こいつやべぇ!」みたいな反応してて面白かったです

何のアシストもないネメシスとだったら互角以上の殴り合いが出来るのが非常に優秀でした

もっと評価されるべき

何はともあれ非常に楽しいGPでした

参加された方やスタッフのみなさん、お疲れ様でした
行ってきました

セレズニアじゃエスパー無理過ぎて限界感じてたんで、デッキをジャンクミッドレンジに変更

りょーちんさんがジャンクのリスト上げてたのでそれを参考に他のリストのを足して割ったような感じになったのがこちら


4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
3 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《復活の声/Voice of Resurgence》
3 《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》

4 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2 《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1 《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》

4 《森/Forest》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《静寂の神殿/Temple of Silence》


1 《花崗岩の凝視/Gaze of Granite》
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1 《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon》
3 《罪の収集者/Sin Collector》
2 《地下世界の人脈/Underworld Connections》
3 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》



1R、ディミーア

1G
鹿と強打者やたら引いてきたので連打してるだけで勝てた

2G
囲いと収集者やたら引いてきたので相手のハンドスカスカのおかげで勝てた



2R、セレズニア

1G
7~8マナ出る状況なのに黒が一切出ない盤面のせいでハンドの除去が撃てず、途中何とか女人像のおかげで少し黒も出せる様になるが時既に遅し。ちなみに死ぬまで一切黒出る土地引かなかった

2G
多分ブン回って勝った


3G
相手のひるまぬ勇気付き魔女跡追いがブラスカを+能力使ってたせいか落としに来なかったので、返しに花崗岩の凝視X=3で全部更地にしてから奥義のトークンで暗殺



3R、エスパーコン(ふみさん)

1G
ふみさんダブマリ。流石に勝ち

2G
ふみさんがカウンターすべき囲いを通してくれたおかげで脅威になるカード抜けたのが響いて勝ち


4R、エスパーコン ID

抜け確だったしエスパー2連戦はしんどいので


5R、オルゾフ(あるひとさん) トス

あるひとさんもオポ結構高かったけど念のため確実抜け出来るようにトスしておいた


そんなこんなでシングルエリミ6位で進出

あるひとさんは2位、ふみさんも7位でシングル進出

3人ともシングル進出は今回が初



SE1R、赤単

これアカン奴や・・・

1G
瞬殺

2G
瞬殺



特筆することがマジでないくらいすぐ負けてしまいましたw

せっかく久しぶりに残ったシングルエリミはまたも1没。勿体無い

デッキはクソ強かったです(小並)

荒野の収穫者は良いカードでした。占術楽しい

あと血男爵は必須だと痛感。1枚しかないのでもう1枚欲しい

しばらくこのデッキでスタン頑張りたい
行ってきました。GP北九州

今回は本戦も出るべくあるひとさん、ふみさん、104さんと共に朝一で一路小倉へ

本戦のデッキはジャンド

結果は

1R、グルール ×―○―×

2R、緑単 ×―×

3R、青白順風っぽいけど順風入って無いデッキ ×―○―○

4R、トリコフラッシュ ○―○

5R、居住バント ×―○―×

6R、ラクドスゾンビ ×―○―×

ここで心折れてドロップ。本戦は色事故だったりファーストドローかがり火引きまくったり色々死んでました

気持ちを切り替えて2日目はレガシー選手権に参加

デッキはもちろんShandy Gaff

3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
3 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《ルーンの母/Mother of Runes》
3 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2 《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《忠臣/Loyal Retainers》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》


4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《罰する火/Punishing Fire》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
1 《騙し討ち/Sneak Attack》
1 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》

4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2 《Savannah》
2 《不毛の大地/Wasteland》
2 《Taiga》
1 《Plateau》
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
1 《Karakas》
1 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》

Side

3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》

1枚挿しが増えた

参加者205人の8回戦



1R、赤単ペインター

1G
向こうの先手1ターン目に月置かれるも、初手にあった森と森知恵のおかげでブンブン回って勝ち

2G
マザーと教主のリャンメン初手で月警戒して教主から入ったら、向こうの2ターン目にまさかのシャープシューター
完全にプラン狂った上に月も出てきて完全に詰まって負け

3G
初手基本地形2枚含む土地6枚と森知恵でキープ。相手相変わらず最序盤に出てくる月メイガス
森知恵で何か引くだろうと最初の誘発・土地3枚。ペイ4して次の誘発・土地3枚。流石にこの意味不明な事故が祟って罰火見つけた時にライフ7
メイガス除去してからフェッチ切ったら飛んでくる稲妻2枚

前日の流れもありこの事故のせいでドロップするか悩む。流石に1戦目なのでなんとか続ける



2R、BUG続唱

1G
酷いプレイミス。2ターン連続で食らうヒム
ハンドとやる気がスカスカな状態で騙し討ちプレイしたらハンド0
返しに出されるジェイスからの検閲。下に送られたのであー終わったなーとか思ってドローしたら
『グリセルブランド』
思わず声出た。もちろん逆転勝ちしました

2G
1ゲーム目と似たような展開。スニーク置いた次のターンにナチュラルにグリセル引きました

前のラウンドが嘘みたいな右手力爆発な勝ち方したら、横で対戦してた猫山さんに「相手の人が可哀想です」と怒られた



3R、ダークマーヴェリック

1G
エイヴンがぶっ刺さって相手のサーチを阻害しまくったおかげで勝ち

2G
確か早々に十手ゲーが始まって負け

3G
除去と母・鳥・漁る軟泥でキープしたらしばらく土地地獄で追加のクロックを引かない
生物は全員除去られてて向こうに聖遺が出てきた時終わったかと思ったら返しにタイタントップ
マザー・鳥の順に釣ってしばらく戦線を維持
3ターン後くらいに引いた獣相が生きてターン帰ってきたので、エリシュノーン探して一気に反撃



4R、ポッド?

1G
レッドキャップみたから多分ポッドかなーと予想。釣り上げたグリセルを徴収兵でとられそうになるも、スタックでスクリブレインジャー出して寝てたマザー起こして保護
あとは言わずもがなグリセルで止め

2G
罰火で丁寧にマナクリを焼いて相手詰まらせてる間に殴って勝ち



5R、エルフ

1G
相手綺麗に回って3ターン目には死んだ

2G
ダブマリだけど罰火、爆薬、赤マナ込み土地2枚とあったのでキープして善戦。ただやはりダブマリの壁を補えるほどじゃなかった



6R、チーアメ

1G
序盤尽くカウンターで捌かれてきつかったけど、途中で引いた証人で一度打ち消された忠臣回収からグリセル釣りで巻き返す

2G
スニーク・グリセル・カラカスのエンジン揃って勝ち



7R、デスブレード

1G
相手ダブマリでこっちが2ターン目に聖遺出したら投了された
土地しか見てねー

2G
バッタースカルと死儀礼でライフ4くらいまで追い込まれるも、シガルダ&ケッシグで2ターンで30点くらい削る
それでも少し削りきれなくて返しでもしかしたら死ぬかもと思ったけど、エイブンが相手のフェッチフィズらせてくれたおかげで逆転に必要なマナを調達させなくて勝ち



8R、ドレッジ(ドメさん)

1G
綺麗に2キルされた

2G
初手、教主・軟泥・聖遺がいる好ハンドでキープ。軟泥は暴露で落とされてしまったので代わりに聖遺プレイ
これで向こうがボジューカ警戒であまり動いてこなかったので、何か途中で引いたエリシュ・ノーンを3ターン後くらいに出して勝ち

3G
痛恨のダブマリ、墓地対無し。当然ボコられる



そんな感じで5-3の最終順位33位でした

5勝以上にはパックが貰えるとの事でM14を4パックゲット

同行者に1パックずつあげてみんなで開封。みんなパッとしない中ふみさんがレア・テューンの大天使、foil・ザスリッドの屍術師という鬼パックを開ける

さすがに返すわとの事なのでテュ―ンとザスリッドfoilゲット

その後珍しくトレードなんかしてから博多に移動してもう1泊

次の日は昼まで適当に過ごしてから、昼からはちゅんさんも交えて博多観光

つっても特に見て回る所もなかったので、結局カード屋巡りなコースに

そんなこんなで大阪に帰還して今回のGPは終了

今回も特に勝った訳ではないけど楽しかったです

エタフェスは行けそうにないので、次は京都のGPで頑張って勝ちたい

質問

2013年6月16日 MTG コメント (4)
進化してない円環の賢者がいる時に錯乱した隠遁者が場に出て2/2トークン4体出たら

進化って4回出来る?それとも1回だけ?

ゲームデー

2013年2月24日 MTG
行ってきました。デッキはずみさん謹製のナヤ

リストはこちら

4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《スラーグ牙/Thragtusk》
3 《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
3 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
2 《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
2 《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》

3 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3 《遥か見/Farseek》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 《一族の誇示/Clan Defiance》

4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2 《森/Forest》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《断崖の避難所/Clifftop Retreat》

Side

3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
3 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3 《酸のスライム/Acidic Slime》

メインのスペルはずみさんに投げて貰ったリスト完コピ。土地とサイドは一部変更

55人ほど参加のスイス6回戦でシングルエリミあり

以下うろ覚えのレポ



1R、エスパーコン ×―○―○

1G
序盤からクリーチャーでゴリゴリ押して向こうのライフを3まで削るも、ターミナスで一掃→盲従からの強請で徐々に回復されてPWで盤面固められたので投了

2G
巡礼者スタートからの2ターン目ドムリ。ひたすらプラス連打で忠誠値を上げ、7まで上げた状態で生きてターン帰ってきたので即エンブレム
あとは引いてきたクリーチャーをただ叩き付ける作業

3G
相手土地つまり気味の所に酸スラで更に土地減らす。相手が熟慮撃ってきたので裏使わせたくなかったのでRIPで墓地飛ばす
土地も有効牌も引けてない相手を酸スラや追加のクロックでペチペチ殴って勝ち


2R、トリコトラフト(がみさん) ×―○―×

1G
相手3ターン目のトラフト止まらなくて即死

2G
お互いライフ4か5くらいの時に反攻者が睨み合う盤面になる。向こうがそこから土地ばっか引いてたおかげでこっちが先に有効牌引けて勝ち

3G
盤面こっちが完全に有利なのに無駄にオレリア追加してフルパンしたせいで霊気化で全バウンスされ、フルタップ生物0の所に向こうからもオレリア出てきて死亡
がみさんと横で見てたリュウジにスゲーダメ出しされました


3R、バント ○―×―○

1G
序盤に出したドムリで相手の生物を処理しつつプラス能力で引いたクリーチャーで殴る。相手ジェイス以外特に何も出してこなかったのでデッキがよく分からないまま殴り勝ち

2G
2ゲーム目にして相手のデッキが酸スラを大笑いの写し身でコピーして居住でランデスしまくるデッキと判明
遅めのハンドキープも相まって何もプレイしないまま土地5枚くらい割られて動けなくなって負け

3G
詳細を忘れてしまいましたがとりあえず雷口が走って勝ちました


4R、グリクシス ○―○

1G
相手のボーラスの信奉者・夜鷲を一族の誇示X=3でまとめてシャクる。あとは相手が後続を中々引いてこないうちに殴り切り

2G
ドムリと反攻者の合せ技で相手のボーラスの信奉者と格闘→ダメージ反射は忠誠値1のリリアナへでまたまたシャクる。その後雷口パンチ、次のターンドムリプラスで更に引き込んだ雷口でダブルパンチで勝ち


5R、エスパーコン ○―○

1G
2ターン目か3ターン目に出たドムリがまたまたエンブレム到達。勿論勝ち

2G
酸スラで相手のネファリアを割る。一番打点高いクリーチャーが酸スラだったからか宝球で飛ばされる。返しに出したドムリでプラスしたら2匹目の酸スラ引いて、宝球破壊→帰ってきた酸スラで更に土地破壊すると向こうの土地詰まったので酸スラで殴りきる


6R、群れネズミ ○―○

1G
ドムリ、本日3度目のエンブレム。スラ牙・強打者・雷口と連打して勝ち

2G
ドムリ、まさかの連続エンブレム


という訳で5-1サブマリンで4位でシングルエリミ進出


SE・R1 グルール(リュウジ) ○―×―○

1G
向こうがフルタップで東屋×2・実験体と展開してきた所をかがり火X=1素撃ちで流し、次の円環の賢者も誇示で焼いて向こうのマナ基盤を崩す
あとは詰まってる内に殴って勝ち

2G
こっち残ライフ7の時に向こうのゴーア族が殴ってくる。ハンドに構えてた修復天でチャンプするも、グルチャで3点入れられてからのゴーア族湧血できっちり7点削られて負け

3G
こっち遥か見以外はスローなハンド。向こうは2ターン目に炎樹族×2と猪を展開してくる。向こうの土地が2枚で止まるものの3ターン目に7点も食らってヤバイ
返しにかがり火を引かないと負けるかも思って引いたカードがなんとかがり火
X=3で盤面更地にして次のターンに雷口を走らせる
その後向こうが円環と猪を展開してきたのをミジウム2枚で処理
最後は雷口ケッシグで向こうの残ライフをキッチリ削って勝ち


SE・R2 ナヤ ○―×―×

1G
向こう1マリした上で思わしくないハンド。こっちはドムリ2ターン目展開の好ハンドだったので一方的に展開して勝ち

2G
お互いダブマリのグダグダゲーム。こっちは初手土地4枚ハンドでキープしたのに更にマナフラしまくり
それでも向こうのライフ5まで削るも一度こちらの盤面を向こうのかがり火で一掃されてしまってから有効牌引けず相手の反攻者とシガルダに殴られて負け

3G
1マリ土地2枚遥か見ハンドキープしたら、以降土地をまったく引かず何もしないまま死亡


そんな感じでシングル2没で最終順位4位でした

とにもかくにもデッキが滅茶苦茶強い。リスト投げてくれたずみさんにはホントに大感謝

MVPは間違いなくドムリ。ドムリ使いたくて組んだデッキなんですが、まさかここまで役に立つとは思ってませんでした

てか思った以上にエンブレム到達出来たのに驚き。こいつはGTCのトップレア名乗っていいレベル

逆に活躍の場がほとんど無かったのがオレリア。重い・中々引かない・引いてきてもこいつ出さなくても勝てるという盤面になってるという事が多くて今一感触を掴めませんでした

あと雷口は厨カードだとようやく認識

シングル1没病も脱却出来たし楽しいゲームデーでした
休みだしフライデーに出てみようと思い夕方の部に行ってきました

デッキはドランカラータッチリアニ



1R、ドランカラートークンズ

1G
4ターン目グリセル釣り上げは我ながら汚い

2G
トークン相手に死の支配の呪い2枚張り

1-0



2R、ナヤカラー

1G
相手が事故ってて即投了

2G
向こうの展開速度が思ったより早くて防ぎきれなかった

3G
向こうのライフ1まで削ってからスラーグ2連打で持ち直されるも、こっちライフ51からのグリセル素だしでクソゲー乙

2-0



3R、セレズニア

1G
こっちタップインランドしか引かない上に向こうめちゃくちゃ早くて負け

2G
シガルダがどうにも出来ません

2-1



という感じで残念ながらプロモゲットならず

まーしかし意外と戦えたので概ね満足。あとはちょこちょこ調整していこうかと
気付けば足跡件数が10万行ってました

DN始めたのがちょうど3年ほど前。早いようなそうでもないような

ま~今後も他愛の無い事や誰の得になるかも分からないレポを書き続けると思います


スタンを組む(小声)

2012年10月14日 MTG
とりあえず組んでみた、つってもまだまだプロキシまみれですが。デッキはあねさんのを参考にしたセレズニア

リストはこちら

4 アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim
4 ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter
4 スラーグ牙/Thragtusk
3 セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice
2 修復の天使/Restoration Angel
2 大軍のワーム/Armada Wurm

4 遥か見/Farseek
4 議事会の招集/Call of the Conclave
3 セレズニアの魔除け/Selesnya Charm
3 忘却の輪/Oblivion Ring
2 怨恨/Rancor

2 情け知らずのガラク/Garruk Relentless
1 原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter

7 森/Forest
4 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 寺院の庭/Temple Garden
3 セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate
3 平地/Plains
1 守護者の木立ち/Grove of the Guardian
1 ガヴォニーの居住区/Gavony Township

サイドはまだ組んでない。一人回しの感じとしては面白い

個人的には何とかして霊誉の僧兵突っ込んでみたい
青のカードの発掘終わった。足りなかったのは以下のカード

《飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist》
《水深の予見者/Fathom Seer》
《霜のタイタン/Frost Titan》
《呪師の弟子/Jushi Apprentice》
《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star》
《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
《コー追われの物あさり/Looter il-Kor》
《Old Man of the Sea》
《幻影の熊/Phantasmal Bear》
《裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate》
《海門の神官/Sea Gate Oracle》
《Serendib Efreet》
《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy》
《航跡の打破者/Wake Thrasher》
《支配魔法/Control Magic》
《睡眠発作/Narcolepsy》
《不実/Treachery》
《思考停止/Brain Freeze》
《入念な考慮/Careful Consideration》
《謎めいた命令/Cryptic Command》
《剥奪/Deprive》
《奪取/Desertion》
《放逐/Dismiss》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《魔力の乱れ/Force Spike》
《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
《衝動/Impulse》
《乱動への突入/Into the Roil》
《記憶の欠落/Memory Lapse》
《誤算/Miscalculation》
《選択/Opt》
《魔力消沈/Power Sink》
《転換/Turnabout》
《綿密な分析/Deep Analysis》
《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《実物提示教育/Show and Tell》
《連絡/Tidings》
《時のらせん/Time Spiral》

募集しますです
前にリアルキューブドラフトやったら面白かったので、やりたい時に出来る様自分でも組んでみようとカード捜索開始

一応公式のリストを見てとりあえず白だけリストアップが終わったんですが、持ってたのは60枚ちょい

あとこんだけ足りなかった

《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
《カルシダーム/Calciderm》
《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger》
《賛美されし天使/Exalted Angel》
《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper》
《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
《古の法の神/Kami of Ancient Law》
《栄光の騎士/Knight of Glory》
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
《銀騎士/Silver Knight》
《幽体オオヤマネコ/Spectral Lynx》
《闘争の学び手/Student of Warfare》
《前兆の壁/Wall of Omens》
《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《鞭縄使い/Whipcorder》
《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》
《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
《解呪/Disenchant》
《解体の一撃/Dismantling Blow》
《マナの税収/Mana Tithe》
《一瞬の瞬き/Momentary Blink》
《原野の脈動/Pulse of the Fields》
《新たな信仰/Renewed Faith》
《輝く群れ/Shining Shoal》
《税収/Tithe》
《軍部政変/Martial Coup》
《失脚/Oust》
《戦の惨害/Ravages of War》
《総くずれ/Rout》
《幽体の行列/Spectral Procession》

解呪持ってないのにビックリした

戦の惨害は流石に無理。つか他の三国志系も多分無理

とりあえずここに挙げた奴は募集します。トレードなり売ってくれるなり

他の色もリストアップ終わり次第持ってない奴募集かけてこうと思います

週末の色々

2012年9月9日 MTG
土曜はイエサブのレガシーに行ってきました

一度メモ的な意味でデッキリストを

デッキは方々からもうShandy Gaffじゃねーだろと言われたので暫定的に新しく考えたデッキ名のこちら

「リニアブルー」

4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1 《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》

4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《対立/Opposition》
1 《森の知恵/Sylvan Library》


1 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》

3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《Savannah》
2 《Tropical Island》
2 《Tundra》
2 《不毛の大地/Wasteland》
1 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
1 《島/Island 》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《Karakas》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》

2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1 《無のロッド/Null Rod》
1 《果たし合いの場/Dueling Grounds》

従来の形をかなり青寄りにしてみました。サイドはまだまだ適当です

1R、緑単ダングローブ 2-1

2R、青白キセキ 1-1-1

3R、エスパー石鍛冶 2-0

4R、ゾンビ(U田さん) 2-0

結果は3-0-1で最終順位的には多分2位。上々な結果

平日レガシーのリベンジで使ったタミヨウは今回は役に立ちましたが結論的にはやはり要らないでしたw

レガシー終わった後、あるひとさん・ワッポたん・U田さんと梅田に飯食いに行ってからウチで神河シールド

デッキはキキジキ・切苦・龍正入りの赤黒タッチ緑で全勝

朝になってから今度はオデッセイでシールド

デッキはレアは激動だけ突っ込んだ青黒緑。今度は全敗w

余った神河とオデッセイのパックを各自分配したら、U田さんが独楽の日語foilを剥くという神開封

色々面白いリミテッドでした

また何かのボックスでやりたいもんです
行ってきました、GP横浜。夜行バスに6時間ほど揺られた状態で向かった本戦のモダン

デッキはこちら

「ジャンド」

4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》

4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 《化膿/Putrefy》

3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3 《樹上の村/Treetop Village》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》

サイド
3 《なだれ乗り/Avalanche Riders》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1 《内にいる獣/Beast Within》

とりあえずトロンを意識してランデスを多めにしてみた構成です

あとはどのデッキが多いか良く分かんなかったんで適当に散らして入れました

参加者1523人という過去最大らしい人数の9回戦。bye無しからスタート



1R、御霊リアニ

1G
コジレックでハンド覗くと御霊とリリアナとあと除去というハンドだったんでリリアナ落とす
返しに赤フルスタディ引かれてそのドローでグリセル引いたらしく、墓地に落として御霊で釣ってアタック&ドロー→コールドスナップのピッチ連突×2で瞬殺されました

2G
相手の土地が真鍮とショックランドで止まったので大爆発で真鍮割ると、ずっと土地止まったままだったので殴って勝ち

3G
相手が今度は地主モードになったみたいで土地ばかり並ぶ。一応有効牌引かれた時に備えてジャンチャを撃てるマナだけ立てながらビレッジで殴ってそのまま最後まで何も引かれませんでした

1-0


2R、親和

1G
相手が緊張してたのか土地置いてからオパールプレイ→続けてオパールプレイとして謎対消滅して1ターン目を終了してくれたおかげでアド差が生まれて勝ち

2G
向こう2ターン目勇者、3ターン目クラニアル装備のロケットスタートで負け
しかも感電波3発も撃たれたしw

3G
お互い1マリ、審問で覗くとクラニアル以外脅威が一切ないハンドだったのでクラニアル落とすと向こうそれ以降有効牌も引けずそのまま押し切って勝ち

2-0


3R、ノーカウ

1G
ハンデスとリリアナで手札をズタズタにして場のクリーチャーも除去ばっか引いて全部潰してからミシュランで勝ち

2G
こっち色事故で黒が出ずその間に向こうに大量展開されて負け

3G
向こう土地事故気味。押し切れるかと思ったが引いたハンデス3枚が全部囲い+土地をショックインしないといけない状況が1~2度あって10点近く自分で削ってたせい+相手が出してきた瞬唱誘発スタックのジャンチャのモード間違えてしまって負け
墓地掃除じゃなくてクラズムならまだワンチャンあった

2-1


4R、親和

1G
うろ覚え。クラニアル化膿で割ったおかげで勝ったと思う

2G
ハンデスでクラニアル抜いたら相手小粒クリーチャーしかいませんでした

3-1


5R、青黒のクロパー?

1G
お互いハンデス打ち合い、除去し合いで消耗しきったあとのめくり合いでこっちが先にリリアナ引いたおかげで勝ち

2G
相手土地事故。こっちはかたやぶん回りで圧殺。血編みが最善のカード捲った時点でこりゃ勝つ流れだと思った

4-1


6R、青赤ストーム

1G
3ターン目くらいにコンボスタートされて負け

2G
ハンデス2ターン連続したら相手が焦ったのか次のターンに無理矢理コンボスタート
ストーム15くらい溜まるまで色々やっても決め手につながらなかったみたいで相手投了

3G
1マリハンデス2枚キープしたらその後地主になって攻めてに欠けてギリギリの所でコンボ決められて負け

4-2


R7、ボロス

1G
出てくる生物全部除去ってリリアナでハンデスしまくって場を完全に制圧してから殴って勝ち

2G
忠誠値2のリリアナでミラクル除去→血編みプレイ→捲れたのがリリアナという茶番のおかげで勝ち

5-2


R8、ノーカウ

1G
忘れた。クリーチャー5体くらいでフルパンしたら勝った気がする

2G
相手土地事故中に心をへし折るが如くなだれ乗りでベーシック割って勝ち

6-2


R9、ナヤポッド

1G
ハンデスとジャンチャやパルスで相手のプランを尽く潰してリリアナで制圧して勝ち

2G
今でも覚えてるこの日最高の初手
赤黒ミランド、黒緑フィルラン、沼、コジレック、タルモ、リリアナ、グラッジ
負けるはずもなく最高に気持ちいいして勝ちました

7-2



とまぁ全力で初日を駆け抜けて2日目進出の権利を得たのですが、ニッセンレガシー出るのがこの遠征の目的だったので2日目は行かずレガシーに出てきました

ここからマジックを舐めてしまった人間の最悪の2日目が始まります

ニッセンレガシーに参加したデッキはこちら

「Shandy Gaff」

4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
3 《ルーンの母/Mother of Runes》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》

4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
2 パララクスの波/Parallax Wave

1 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》

4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Karakas》
1 《Tropical Island》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》

2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《窒息/Choke》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

猫山さんから事前にパララクスウェーブが強いという話を聞き、悩んで突っ込んでた枠1枚とガドックを抜いて入れてみました

350人参加の9回戦

1R、青白キセキ(ふみさん)

ペアリング見た時「なんでやねん、有り得へんやろぉぉぉ!!!」と普通に叫んでしまいました

1/350やぞ!?しかも横浜まできて!

こんなのって無いよ!あんまりだよ!!こんなの絶対おかしいよ!!!

えーまぁ順当に負けましたよ

以下残りの簡易

2R、青白キセキ ○○

3R、リアニ ○×○

4R、ショーテル(あるひとさんが切った人) ××

5R、URバーン ××

6R、忍者BTB ×○○

7R、対戦相手来ませんでした

8R、RUG ○○

9R、パニッシングマーヴェリック ○○

1-4から4連勝で最終5-4、何とか勝ち越し。ある意味よく頑張ったと思う

順位は確か80位でした

とりあえず4戦目までのマッチアップがおかしい。下に行くほどTier1踏むとか意味分からんwww

これが本戦2日目行けるのに蹴った人間に対する業なのか・・・

まー自業自得なのでしゃーなしですね

4戦目のショーテルの人がさっき変わったデッキ踏んだって言ってて、詳細聞くとあるひとさんが使ってるShandy Gaffだと分かったw

何かホントにペアリング的に世間は狭いと思った

パララクスウェーブは8戦目になるまで引かなかったんであんまり試せなかったんですがそれでも強いと思いました

相手のクリーチャー3体除去っても消散カウンター2個残るからしばらく帰ってこなくて攻撃押し込みやすい

自分のクリーチャーは除去やリセットから守れる。ホントにソリューションな気がしますね

今後も試していこうと思います

大会のレポとしてはこんな感じです。後はいつもの如くバイヤーブースで良く分からん買い物

買ったもの
・バーサーク(アンリミ) 3500円
・バッドランド(結構プレイド) 3000円
・βの心霊破 2100円
・天冥剣 2500円

満足々々

こんな感じで僕のGP横浜はお終い。2日間目一杯満喫してきました

心残りとしては関東の人にまったく絡めなかった事でしょうか。仲介役としてこなかったワッポたんの罪は重い

今日は休みとってたんで寝まくったりして休養してたんですが、まだ体しんどいですw

参加してた人、出店してた人、ジャッジの人、みんなお疲れ様でした
ジャンドで7−2、2日目進出

bye無しでな!
とりあえず横浜行きのバスに乗るためそろそろ出発

2日間マジックを楽しんでくるとします
やる気絶賛減退中のモダンに参加

デッキはアヴァシン出ても何もいじってないジャンド

12人程の4回戦

1R、zoo 0-2

2R、バーン 2-1

3R、双子 2-0

勝ち越してたけどイエサブのレガシー出たかったのでここでドロップ

イエサブレガシーはShandy Gaffで参加

1R、バーン(オレンジさん) 2-0

2R、RUG(仏さん改めキヨシ) 0-2

3R、ヘルムボイドDD 2-1

4R、ショーテル 2-1

3-1でした。2戦目は完全に完封されてしまった。RUG強し

ショーテルは今回で通算5勝4敗で勝ち越しじゃーい

明日はさかいやレガシーリバイズド杯

流石に無理やと思うけど3連覇目指して頑張ってきます
全部書くのは面倒なので当たりそうな奴だけ

・時間の熟達
・魂の洞窟
・忌むべき者のかがり火
・苛立たしい小悪魔
・黄金夜の刃、ギセラ
・終末×2

foilで出たのは火柱くらい

半分剥いた時点で小悪魔しか出てなかった時はマジお通夜かと思ったらそうでもなかったです

今回はマナ強だったのも満足。良いレアは強奪できませんでしたが

修復の天使が4人で剥いたのに誰も出なかったのに驚き。個人的には洞窟より出て欲しかったです

熟達・洞窟は出せるんで欲しい人いたら言って下さい
オデッセイリミテッドの日程が決まりました

5月5日(土)の昼1時からで。場所はとりあえずBM

以前確定・暫定メンバーに名前のある人は返事宜しくお願いします

参加費は8人揃えば大体1人2,000円ですが、8人下回ったら等分割でヨロです

BMモダン

2012年4月15日 MTG コメント (2)
行ってきました。デッキは特に変哲の無い無難ジャンドで

初の公式戦モダン、三十数人程の5回戦

レシピはめんどいので割愛



1R、カウンターキャット

1G
相手が土地詰まり気味だったおかげで攻め手がゆっくり
ハンデスかましまくった後にキッチン2連打でライフ守りながら殴ってたら勝ち

2G
相手がデルバーじゃなくてビジョンスタートだったおかげでハンデスでデルバーを抜く
こっちはちあみんがハンデスしかめくってくれないけど相手はハンドスカスカになったので後は降ってくるカード叩き付けるだけでした

1-0


2R、フェアリー(ワッポたん)

1G
ヴェンデで血編み送られたら引いてきたのはリリアナとかくっそ汚い引きしたおかげで勝ち

2G
ワッポたん土地詰まってた。こっちは土地引きすぎ
しかしミシュランが3枚くらい引けたおかげで土地だけで勝ち

2-0



3R、赤青トロン(教祖さん)

1G
向こうダブマリだったおかげで特に有効牌も引けてないみたいだったので殴りきる

2G
ハンデス2回差し戻された後に再度覗いたら、近年稀に見るテンパイハンドが出来上がってて何抜いてもエムラが突入してくる状態だったので負け

3G
1マリ後土地がビレッジ×2・森とか意味不明なハンドだったけどハンデス2枚となだれ乗りあったから土地引き期待でキープしたら当然の如く引けず死亡

2-1



4R、バーン

1G
相手が3ターンくらいショックランド1枚で止まってたので、大爆発の魔道士から破壊→相手ショックラントップ→こっちも大爆発トップの汚い引きで相手封じて勝ち

2G
ライフ4まで削られるもキッチン→リリアナキッチン生け贄のおかげでなんとか持ち堪えて勝ち

3-1



5R、赤緑トロン

1G
ハンデス3ターン連続で打ち込んで序盤凌いでる間に必死に削りに行くも、向こう残ライフ5という所でエムラキャストにこぎつかれる
でもこっちはパーマネント数6だがキッチンがいる上にハンドに稲妻
エムラアタックにスタックで稲妻撃って、頑強キッチンで殴ってきっちり0にして勝ち

2G
大爆発・なだれ乗り・内にいる獣で土地3つ割ったら流石に向こうも詰まったみたいで勝ち

4-1


そんな感じで初の公式モダンは4-1で4位でした

ジャンドはトロンにまず勝てないですけど、他のデッキやトロンキラーには何とか戦えますね

上手い事メタが成り立ってるんですなぁ

とりあえずトロン対策もっと考えないといけないですね

モダン終わった後花見は結局行かず、行く予定だったメンツで食べ飲み放題の店に飯食いに行ってきました

飯食った後はウチにてよく分からん生放送。深夜2時まで終始よく分からんまま垂れ流し

生放送の後は朝6時過ぎくらいまで何か徹マーしてました

そのおかげで今日は昼過ぎまで寝てたおかげで特に何もせず

今でもまだ眠いししんどい。徹夜疲れる
BCL行ってきました

デッキはShandy Gaffなんですが今回平日レガシーで入れてたお試し枠
・暗心スリヴァー
・調和スリヴァー
・スリヴァーの女王

を突っ込んだまま行ってきました

以下簡易

1R、GWマーヴェリック 2-1

2R、呪禁バント 2-0

3R、魚 1-2だったんですが相手の方が用事でドロップするとの事でトスってもらいました

4R、チームどこかの国(教祖さん) 0-2

5R、黒茶単 0-2

実質2-3でした。女王さまマジノイズw、初手は勿論マリガンハンドにいるとブチ切れそうになるwww

京都に持ってった時は素だしとかしたんですけどねw

調和スリヴァーだけが色的にも能力的にも救いがありました

が、流石に明日はスリヴァー全員解雇で行きますw

あと黒茶単に負けたのが過去のトラウマ的な意味でショック

あのデッキ自分で回してた時は死ぬほど弱かったのに、なんで他の人が回してると強いんだ!?

さて、以前告知した古いエキスパンションのボックスでリミテッドをしようぜの件ですが

エキスパンションが決まりました。「オデッセイ」です

本日品物も発注してきました。日語なので僕みたいに英語弱い人も安心です

んでメンバーなんですが

一応確定面子が
・僕
・あるひとさん
・ワッポたん
・りょーちんさん
・TTWさん

暫定面子が
・ふみさん
・みね
・U田さん

な感じですかね。暫定の人らは参加でいいんですか?参加してくれるとちょうど8人になるんですが

あと参加費が8人割の場合は小銭がめんどくせーんで、言いだしっぺのあるひとさんと僕は3,000円で、他の人は2,000円でいいっす

あるひとさんいいっすよね!?

それで肝心の日程なんですが、やっぱりゴールデンウィークらへんになりそうな予感です

とりあえず土曜夜予定な感じだったんですが、来週がりょーちんさんが無理らしくて、再来週は僕が無理でしたw

んでその次の週はゴールデンウィークっつーね

なので各人ゴールデンウィークの大丈夫そうな日を教えてもらえませぬか?

まー個人の予定なり大会予定なり色々あると思いますが、みんなが一番合わせ易そうな日にやりましょう!

つーことで

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索