GP横浜2日間のレポ
2012年6月25日 MTG コメント (3)行ってきました、GP横浜。夜行バスに6時間ほど揺られた状態で向かった本戦のモダン
デッキはこちら
「ジャンド」
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 《化膿/Putrefy》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3 《樹上の村/Treetop Village》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
サイド
3 《なだれ乗り/Avalanche Riders》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1 《内にいる獣/Beast Within》
とりあえずトロンを意識してランデスを多めにしてみた構成です
あとはどのデッキが多いか良く分かんなかったんで適当に散らして入れました
参加者1523人という過去最大らしい人数の9回戦。bye無しからスタート
1R、御霊リアニ
1G
コジレックでハンド覗くと御霊とリリアナとあと除去というハンドだったんでリリアナ落とす
返しに赤フルスタディ引かれてそのドローでグリセル引いたらしく、墓地に落として御霊で釣ってアタック&ドロー→コールドスナップのピッチ連突×2で瞬殺されました
2G
相手の土地が真鍮とショックランドで止まったので大爆発で真鍮割ると、ずっと土地止まったままだったので殴って勝ち
3G
相手が今度は地主モードになったみたいで土地ばかり並ぶ。一応有効牌引かれた時に備えてジャンチャを撃てるマナだけ立てながらビレッジで殴ってそのまま最後まで何も引かれませんでした
1-0
2R、親和
1G
相手が緊張してたのか土地置いてからオパールプレイ→続けてオパールプレイとして謎対消滅して1ターン目を終了してくれたおかげでアド差が生まれて勝ち
2G
向こう2ターン目勇者、3ターン目クラニアル装備のロケットスタートで負け
しかも感電波3発も撃たれたしw
3G
お互い1マリ、審問で覗くとクラニアル以外脅威が一切ないハンドだったのでクラニアル落とすと向こうそれ以降有効牌も引けずそのまま押し切って勝ち
2-0
3R、ノーカウ
1G
ハンデスとリリアナで手札をズタズタにして場のクリーチャーも除去ばっか引いて全部潰してからミシュランで勝ち
2G
こっち色事故で黒が出ずその間に向こうに大量展開されて負け
3G
向こう土地事故気味。押し切れるかと思ったが引いたハンデス3枚が全部囲い+土地をショックインしないといけない状況が1~2度あって10点近く自分で削ってたせい+相手が出してきた瞬唱誘発スタックのジャンチャのモード間違えてしまって負け
墓地掃除じゃなくてクラズムならまだワンチャンあった
2-1
4R、親和
1G
うろ覚え。クラニアル化膿で割ったおかげで勝ったと思う
2G
ハンデスでクラニアル抜いたら相手小粒クリーチャーしかいませんでした
3-1
5R、青黒のクロパー?
1G
お互いハンデス打ち合い、除去し合いで消耗しきったあとのめくり合いでこっちが先にリリアナ引いたおかげで勝ち
2G
相手土地事故。こっちはかたやぶん回りで圧殺。血編みが最善のカード捲った時点でこりゃ勝つ流れだと思った
4-1
6R、青赤ストーム
1G
3ターン目くらいにコンボスタートされて負け
2G
ハンデス2ターン連続したら相手が焦ったのか次のターンに無理矢理コンボスタート
ストーム15くらい溜まるまで色々やっても決め手につながらなかったみたいで相手投了
3G
1マリハンデス2枚キープしたらその後地主になって攻めてに欠けてギリギリの所でコンボ決められて負け
4-2
R7、ボロス
1G
出てくる生物全部除去ってリリアナでハンデスしまくって場を完全に制圧してから殴って勝ち
2G
忠誠値2のリリアナでミラクル除去→血編みプレイ→捲れたのがリリアナという茶番のおかげで勝ち
5-2
R8、ノーカウ
1G
忘れた。クリーチャー5体くらいでフルパンしたら勝った気がする
2G
相手土地事故中に心をへし折るが如くなだれ乗りでベーシック割って勝ち
6-2
R9、ナヤポッド
1G
ハンデスとジャンチャやパルスで相手のプランを尽く潰してリリアナで制圧して勝ち
2G
今でも覚えてるこの日最高の初手
赤黒ミランド、黒緑フィルラン、沼、コジレック、タルモ、リリアナ、グラッジ
負けるはずもなく最高に気持ちいいして勝ちました
7-2
とまぁ全力で初日を駆け抜けて2日目進出の権利を得たのですが、ニッセンレガシー出るのがこの遠征の目的だったので2日目は行かずレガシーに出てきました
ここからマジックを舐めてしまった人間の最悪の2日目が始まります
ニッセンレガシーに参加したデッキはこちら
「Shandy Gaff」
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
3 《ルーンの母/Mother of Runes》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
2 パララクスの波/Parallax Wave
1 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Karakas》
1 《Tropical Island》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《窒息/Choke》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
猫山さんから事前にパララクスウェーブが強いという話を聞き、悩んで突っ込んでた枠1枚とガドックを抜いて入れてみました
350人参加の9回戦
1R、青白キセキ(ふみさん)
ペアリング見た時「なんでやねん、有り得へんやろぉぉぉ!!!」と普通に叫んでしまいました
1/350やぞ!?しかも横浜まできて!
こんなのって無いよ!あんまりだよ!!こんなの絶対おかしいよ!!!
えーまぁ順当に負けましたよ
以下残りの簡易
2R、青白キセキ ○○
3R、リアニ ○×○
4R、ショーテル(あるひとさんが切った人) ××
5R、URバーン ××
6R、忍者BTB ×○○
7R、対戦相手来ませんでした
8R、RUG ○○
9R、パニッシングマーヴェリック ○○
1-4から4連勝で最終5-4、何とか勝ち越し。ある意味よく頑張ったと思う
順位は確か80位でした
とりあえず4戦目までのマッチアップがおかしい。下に行くほどTier1踏むとか意味分からんwww
これが本戦2日目行けるのに蹴った人間に対する業なのか・・・
まー自業自得なのでしゃーなしですね
4戦目のショーテルの人がさっき変わったデッキ踏んだって言ってて、詳細聞くとあるひとさんが使ってるShandy Gaffだと分かったw
何かホントにペアリング的に世間は狭いと思った
パララクスウェーブは8戦目になるまで引かなかったんであんまり試せなかったんですがそれでも強いと思いました
相手のクリーチャー3体除去っても消散カウンター2個残るからしばらく帰ってこなくて攻撃押し込みやすい
自分のクリーチャーは除去やリセットから守れる。ホントにソリューションな気がしますね
今後も試していこうと思います
大会のレポとしてはこんな感じです。後はいつもの如くバイヤーブースで良く分からん買い物
買ったもの
・バーサーク(アンリミ) 3500円
・バッドランド(結構プレイド) 3000円
・βの心霊破 2100円
・天冥剣 2500円
満足々々
こんな感じで僕のGP横浜はお終い。2日間目一杯満喫してきました
心残りとしては関東の人にまったく絡めなかった事でしょうか。仲介役としてこなかったワッポたんの罪は重い
今日は休みとってたんで寝まくったりして休養してたんですが、まだ体しんどいですw
参加してた人、出店してた人、ジャッジの人、みんなお疲れ様でした
デッキはこちら
「ジャンド」
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2 《化膿/Putrefy》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3 《樹上の村/Treetop Village》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2 《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
サイド
3 《なだれ乗り/Avalanche Riders》
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1 《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1 《内にいる獣/Beast Within》
とりあえずトロンを意識してランデスを多めにしてみた構成です
あとはどのデッキが多いか良く分かんなかったんで適当に散らして入れました
参加者1523人という過去最大らしい人数の9回戦。bye無しからスタート
1R、御霊リアニ
1G
コジレックでハンド覗くと御霊とリリアナとあと除去というハンドだったんでリリアナ落とす
返しに赤フルスタディ引かれてそのドローでグリセル引いたらしく、墓地に落として御霊で釣ってアタック&ドロー→コールドスナップのピッチ連突×2で瞬殺されました
2G
相手の土地が真鍮とショックランドで止まったので大爆発で真鍮割ると、ずっと土地止まったままだったので殴って勝ち
3G
相手が今度は地主モードになったみたいで土地ばかり並ぶ。一応有効牌引かれた時に備えてジャンチャを撃てるマナだけ立てながらビレッジで殴ってそのまま最後まで何も引かれませんでした
1-0
2R、親和
1G
相手が緊張してたのか土地置いてからオパールプレイ→続けてオパールプレイとして謎対消滅して1ターン目を終了してくれたおかげでアド差が生まれて勝ち
2G
向こう2ターン目勇者、3ターン目クラニアル装備のロケットスタートで負け
しかも感電波3発も撃たれたしw
3G
お互い1マリ、審問で覗くとクラニアル以外脅威が一切ないハンドだったのでクラニアル落とすと向こうそれ以降有効牌も引けずそのまま押し切って勝ち
2-0
3R、ノーカウ
1G
ハンデスとリリアナで手札をズタズタにして場のクリーチャーも除去ばっか引いて全部潰してからミシュランで勝ち
2G
こっち色事故で黒が出ずその間に向こうに大量展開されて負け
3G
向こう土地事故気味。押し切れるかと思ったが引いたハンデス3枚が全部囲い+土地をショックインしないといけない状況が1~2度あって10点近く自分で削ってたせい+相手が出してきた瞬唱誘発スタックのジャンチャのモード間違えてしまって負け
墓地掃除じゃなくてクラズムならまだワンチャンあった
2-1
4R、親和
1G
うろ覚え。クラニアル化膿で割ったおかげで勝ったと思う
2G
ハンデスでクラニアル抜いたら相手小粒クリーチャーしかいませんでした
3-1
5R、青黒のクロパー?
1G
お互いハンデス打ち合い、除去し合いで消耗しきったあとのめくり合いでこっちが先にリリアナ引いたおかげで勝ち
2G
相手土地事故。こっちはかたやぶん回りで圧殺。血編みが最善のカード捲った時点でこりゃ勝つ流れだと思った
4-1
6R、青赤ストーム
1G
3ターン目くらいにコンボスタートされて負け
2G
ハンデス2ターン連続したら相手が焦ったのか次のターンに無理矢理コンボスタート
ストーム15くらい溜まるまで色々やっても決め手につながらなかったみたいで相手投了
3G
1マリハンデス2枚キープしたらその後地主になって攻めてに欠けてギリギリの所でコンボ決められて負け
4-2
R7、ボロス
1G
出てくる生物全部除去ってリリアナでハンデスしまくって場を完全に制圧してから殴って勝ち
2G
忠誠値2のリリアナでミラクル除去→血編みプレイ→捲れたのがリリアナという茶番のおかげで勝ち
5-2
R8、ノーカウ
1G
忘れた。クリーチャー5体くらいでフルパンしたら勝った気がする
2G
相手土地事故中に心をへし折るが如くなだれ乗りでベーシック割って勝ち
6-2
R9、ナヤポッド
1G
ハンデスとジャンチャやパルスで相手のプランを尽く潰してリリアナで制圧して勝ち
2G
今でも覚えてるこの日最高の初手
赤黒ミランド、黒緑フィルラン、沼、コジレック、タルモ、リリアナ、グラッジ
負けるはずもなく最高に気持ちいいして勝ちました
7-2
とまぁ全力で初日を駆け抜けて2日目進出の権利を得たのですが、ニッセンレガシー出るのがこの遠征の目的だったので2日目は行かずレガシーに出てきました
ここからマジックを舐めてしまった人間の最悪の2日目が始まります
ニッセンレガシーに参加したデッキはこちら
「Shandy Gaff」
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3 《貴族の教主/Noble Hierarch》
3 《ルーンの母/Mother of Runes》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1 《極楽鳥/Birds of Paradise》
1 《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
1 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《永遠の証人/Eternal Witness》
1 《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
1 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
2 《森の知恵/Sylvan Library》
2 パララクスの波/Parallax Wave
1 《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
1 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《Savannah》
3 《不毛の大地/Wasteland》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《Karakas》
1 《Tropical Island》
1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
1 《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《窒息/Choke》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
猫山さんから事前にパララクスウェーブが強いという話を聞き、悩んで突っ込んでた枠1枚とガドックを抜いて入れてみました
350人参加の9回戦
1R、青白キセキ(ふみさん)
ペアリング見た時「なんでやねん、有り得へんやろぉぉぉ!!!」と普通に叫んでしまいました
1/350やぞ!?しかも横浜まできて!
こんなのって無いよ!あんまりだよ!!こんなの絶対おかしいよ!!!
えーまぁ順当に負けましたよ
以下残りの簡易
2R、青白キセキ ○○
3R、リアニ ○×○
4R、ショーテル(あるひとさんが切った人) ××
5R、URバーン ××
6R、忍者BTB ×○○
7R、対戦相手来ませんでした
8R、RUG ○○
9R、パニッシングマーヴェリック ○○
1-4から4連勝で最終5-4、何とか勝ち越し。ある意味よく頑張ったと思う
順位は確か80位でした
とりあえず4戦目までのマッチアップがおかしい。下に行くほどTier1踏むとか意味分からんwww
これが本戦2日目行けるのに蹴った人間に対する業なのか・・・
まー自業自得なのでしゃーなしですね
4戦目のショーテルの人がさっき変わったデッキ踏んだって言ってて、詳細聞くとあるひとさんが使ってるShandy Gaffだと分かったw
何かホントにペアリング的に世間は狭いと思った
パララクスウェーブは8戦目になるまで引かなかったんであんまり試せなかったんですがそれでも強いと思いました
相手のクリーチャー3体除去っても消散カウンター2個残るからしばらく帰ってこなくて攻撃押し込みやすい
自分のクリーチャーは除去やリセットから守れる。ホントにソリューションな気がしますね
今後も試していこうと思います
大会のレポとしてはこんな感じです。後はいつもの如くバイヤーブースで良く分からん買い物
買ったもの
・バーサーク(アンリミ) 3500円
・バッドランド(結構プレイド) 3000円
・βの心霊破 2100円
・天冥剣 2500円
満足々々
こんな感じで僕のGP横浜はお終い。2日間目一杯満喫してきました
心残りとしては関東の人にまったく絡めなかった事でしょうか。仲介役としてこなかったワッポたんの罪は重い
今日は休みとってたんで寝まくったりして休養してたんですが、まだ体しんどいですw
参加してた人、出店してた人、ジャッジの人、みんなお疲れ様でした
コメント
それにβの心霊波とか何につかうのwww
わっぽさんまじギルティすぎて関東と関西のどちらでも立場が怪しくなるまであります
秋にエタフェスがあるのでよければそちらでお会いできればと!
別に何にも使わんよ
>ツゴさん
お疲れ様でした
エタフェスですかぁ、まだ全然予定として分かんないですw
行く場合は今度こそご挨拶させてもらいます